園芸療法 6/5 苗植え、種まき

昨夜は雷鳴がとどろき、久しぶりにまとまった雨が降りました。欲を言えば、もう少し降り続いてくれるとより良かったかと思いますが、それでもここ1ヵ月ほど雨がほとんど降っていなかったため、恵の雨となりました。

ここ数日、朝から晩までスプリンクラーを使って芝生に水をまいたり、植えた野菜にたっぷりと水やりをするために多くの時間を割いていたため、少しだけ落ち着いて別の仕事に取り組むことができました。

本日は、3階に入所されている皆さまと園芸療法活動を行いましたが、その時間にはすっかりと晴れて青空が広がり、気持ちの良い時間となりました。

今回は、キャベツとミニトマトの苗を植え込み、ジャガイモの種イモを植え、枝豆の種をまきました。交代で作業に取り組むのですが、苗を植えたり、種イモを植える度に拍手が送られ、皆さま気分良く作業に取り組んでおられました。

「おいしい野菜ができますように」とおまじないをかけるように植えたり、久しぶりに土いじりができたと嬉しそうにお話しされる方がおられたりと、天候に恵まれた事もあってか、表情よく過ごされる方が多かったです。

またしばらく晴天が続きますので、本日植えた苗は順調に大きく育ってくれることでしょう。


Posted by 園芸療法士

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000