園芸療法 7/6 ネギの植え付け、トウモロコシ間引き、ミニトマト植え付け

先週までの曇天はどこへやら、昨日と今日は快晴で最高気温も28℃近くまで上昇して夏らしい一日となりました。

先月より園芸療法プログラムをリニューアルして、月曜は2階に入所されている方と「やさいクラブ」の時間となっております。今日は、長ネギの植えつけとトウモロコシの間引き、小カブの種まきを行いました。先週はタマネギを植え付けましたが本日は長ネギです。春先に種をまいて育てていた苗を植え込みます。交代で菜園花壇に入って作業を行うのですが、上の写真の方は100歳を過ぎてもなおお元気に畑仕事を楽しんでおられ、そのエネルギーに驚かされます。

長ネギを植え付けた後はトウモロコシの間引きです。いちばん立派なものを1本だけ残していきます。

この作業を担当された方は以前自宅でも育てておられたようで、ほとんど迷いなくいちばん良いものを残しておられました。

さすがに7月を過ぎると陽射しがきつく感じられるようになりますが、今日は久しぶりの晴天で、参加された皆さんはとても晴れ晴れとした表情で過ごしておられました。

菜園に植えたジャガイモの花も咲いてきました。こちらは少し珍しい「シャドークイーン」という紫色のジャガイモの花です。茎は紫色ですが、純白の花が咲いて綺麗です。

午後からはデイケアに通所されている皆さまとミニトマトの植え付けを行いました。3週間前にビニルポットに鉢上げしたものが高さ15センチほどに育ちましたので、レイズドベッド(持ち上がり式花壇)に植えました。午後の方が陽射しがきつく、気温も高かったのですが、参加された方は暑さをものともせずに取り組まれておりました(暑さのあまり作業中の写真を撮り逃しました)。

本日植え付けた苗が大きく育ってきたタイミングで、支柱立てを皆さんと一緒に行う予定です。どれくらい収穫できるでしょうか。「はやく食べたいなあ」という声に、参加された皆さま一同深くうなずいておられました。

デイケアの園芸では5台のレイズドベッドに「枝豆」「ミニトマト」「ジャガイモ」「ポップコーン」「バジル」それぞれを植えていくのですが、定植するのは残すところ「バジル」のみとなりました。バジルの苗は今週金曜日に植え付ける予定です。予報では晴れて暑い日になるとのことで、気分良く植え付けられそうです。


Posted by 園芸療法士

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000