本日は3階にて年賀状作りをしました。昨日と同じように干支を確認しますが、やはりこのところなじみが薄くなっているようで、「なに年だっけ?」と言う声が飛び交います。来年の亥年生まれの方はおられませんでしたが、今年の干支の戌年生まれの方がいらっしゃっいました。この1年、年女としてどうでしたか、とお尋ねしたところ、「普通です」と答えてくださいました。
さて、準備が整ったところで水引と和紙を使った年賀状を作ります。和紙の中から好きな柄のものを選ぶ際、どの方も熱心に探されています。のりを付けて貼っていく作業は、やや難しいところがありますが、できあがったのを見ると、皆さまとてもうれしそうです。今日も、お一方ずつ披露して頂きますが、ひとりひとりの方の個性が表れていて、どれもオリジナリティを感じます。写真のご夫婦も、互いの作品を見て「いいね」と声を掛け合っています。
明日の冬至を過ぎると次第に日が長くなります。寒さはこれからが本番ですが、日が延びることで少し明るい気持ちで新しい年を迎えられます。
このところインフルエンザや風邪が流行していますので、どうぞお身体を大事にして年の瀬をお迎えください。
Posted by 園芸療法士
※写真の掲載についてはご本人の承諾を頂いております。
0コメント