4/25 5月のカレンダー作り

いよいよ平成の時代も終わりが近づいてきました。テレビからは、平成最後の木曜日という言葉が聞かれましたが、来週の木曜日は新しい天皇陛下が即位され、令和元年の始まる日です。当日は、新しい時代の始まりとして国中が祝福ムードに包まれるでしょう。

さて、本日は5月が近づいてきたことからカレンダー作りを行いました。5月らしく、こいのぼりと菖蒲の花をあしらっています。こいのぼりのうちのひとつは色がついていませんので、今回は参加された皆さまに好きな色で塗って仕上げていただきました。

赤やオレンジ、ピンク、複数の色を使われたりと、個性的なこいのぼりが仕上がったところで、手で持ち上げて披露して頂きました。その後、尋ねてみると、家に大きなこいのぼりを飾っていたこと、小さいこいのぼりだったこと、おじいさんがこいのぼりを買ってくれたこと等、昔のことを思い出してお話しを聞かせて下さいました。十勝では、このところロケットの打ち上げ有名建築家が作った小さなホテルなどで注目されている大樹町を流れる歴舟川のこいのぼりが有名です。

こどもの健やかな成長を願うこいのぼりですが、新しい年度も始まった中で、今年も健康に過ごせるよう、皆様と共に無病息災を願いました。


Posted by 園芸療法士

※写真の掲載についてはご本人の承諾を頂いております。

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000