園芸療法 5/31 水菜、スイスチャードの間引き、肥料やり

本日は、3階に入所されている方との園芸療法プログラムを実施しました。

プランターで育てているスイスチャードと水菜の間引きと肥料やりです。

どちらとも暖かい日が続いた影響か、良い種を入手した影響か、多すぎるほど芽が出てきていますので、間引きをしないと食べられるほど大きくはなりません。

水菜に至っては栄養不足で葉が黄色くなっていましたので、間引きの後、すぐに効く肥料をまくことにしました。

間引きはピンセットを使って行います。葉が大きくなってきたので、手でつかんで間引きをされる方もいらっしゃいました。

スイスチャードは3本、水菜はひとり5本を抜くことにしたのですが、周りの方々がしっかりと見ていて、「あと〇本だよ-」と声を掛け合っていたのが印象的です。

さて、肥料をまいた水菜は、来週、濃い緑色に戻っているのでしょうか。

期待して待つことにしましょう。


Posted by 園芸療法士

※写真の掲載についてはご本人の承諾を頂いております。

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000