あけましておめでとうございます。
令和2年が始まりました。皆さまはどのような年明けを迎えられたでしょうか。
本年も老健かけはしをどうぞよろしくお願いいたします。
こちらは大みそかの未明に雨が降って、道路がつるつるの状態で新年がスタートしました。
それ以降は晴天が続き、前の冬と同じように非常に雪が少ない状況が続いています。
さて、年明け最初のプログラムは絵馬づくりと運試しです。
絵馬を模した紙に、今年の願い事を書き込む所から始まります。今年、どんなことがしてみたいですか?と尋ねると、なかなかすぐに思いつかない方が多いですが、すっと書き出す方も少なからずいらっしゃいます。「今年も楽しく元気で過ごしたい」「良い一年になりますように」といったものや、「自分で歩けるようになりたい」とより具体的な願いもあります。
願い事を書き込んだ絵馬は、鳥居を模した「かけはし神社」に貼り付けて奉納します。
そして、絵馬を書いた後のお楽しみとして、「おみくじ」を引いていきます。
おみくじは末吉、小吉、吉、中吉、大吉、超大吉の6種類が入っています。今年の運勢を占うべく、えいやっとおみくじを引いていきます。
おみくじにはことわざも書いてあるのですが、小吉には「花より団子」と書いてあり、「自分のことだわ」と嬉しそうにお話しされる方もいらっしゃいました。
恋愛や縁談の項目もあり、良い内容に笑顔がこぼれます。
一番最後の項目は「活動」で、園芸療法に参加すると何かと良いことが起こるようになっているのがこのおみくじのポイントです。
一例を以下にご覧頂きましょう。
明日は3階に入所されている方と同じ内容のプログラムです。
皆さま、どのような願い事をされるでしょうか。おみくじも喜んで頂けると嬉しいです。
Posted by 園芸療法士
※写真の掲載についてはご本人の承諾を頂いております。
0コメント