昨夜から降り始めた雪は朝方には30センチ近く積もっていました。
ニュースを見てみると、帯広の積雪は29センチだったようで、このところ雪が降るとなるとまとまって降ることが多いです。明日も雪の予報ですが、今日ほどは降らないでしょうか。
そんな雪の日、園芸療法では2週間前に種をまいたカイワレを収穫して食べることにしました。
ご覧の通り、2週間でりっぱなカイワレ大根が育ちました。
ハサミを使ってカイワレを収穫します。
根元から1センチほどの高さでチョキチョキと切っていきます。
交代しながら、皆さんで収穫をすすめていきます。
全て収穫できたら丁寧に水洗いをして調理をします。
前回、どのようにして食べるか皆さんと相談した結果、ツナとマヨネーズで和えて食べましょうということになり、この後調理をして頂きました。
カイワレ大根は辛みが強くて苦手といわれる方も多いですが、今回育てたカイワレはそうした辛みがなくとてもおいしいと評判でした。
明日は3階に入所されている皆さまともカイワレを収穫して調理をおこなう予定です。
Posted by 園芸療法士
※写真の掲載についてはご本人の承諾を頂いております。
0コメント