デイケア園芸 ポップコーンが実をつけています

今日の午後はデイケアでの園芸の時間でした。

デイケアは曜日によって利用される方が異なりますので、今年は曜日毎に育てる野菜を決めて栽培をしています。月曜ミニトマト、火曜ジャガイモ、水曜エダマメ、木曜ポップコーン、金曜バジルとなっており、木曜日の本日はポップコーンの手入れを行いました。

6月11に植えた時は下の写真のように小さな苗だったのですが、いまや2メートルを超えるほど大きく育ちました。

次の写真は植え付けてからおよそ1ヵ月後、7月22日の様子です。

たったひと月ほどで驚くほど大きく育っています。

こちらの写真は8月1日、およそ3週間前の写真です。

背は高くなってきましたが、まだ穂も出ておらず、実がついていない状態です。

8月5日、少し背が高くなり、実がつきそうな気配を感じさせます。

しかしこの後、強い風が吹いて倒れかかってしまいました。

そのため、今日は風が吹いても倒れないように、支柱を立てて、1本ずつひもで結わえる作業を行いました。

活動の準備を始めた頃は雲がかかっており、気温の割に涼しく過ごしやすいですねと話をしていたのですが、参加される皆さんが外に出てきた途端、雲がさーっと消えて空が晴れ渡り、夏空に変わりました。おそらく参加された方に晴れ男、晴れ女の方がいらっしゃったのでしょう。

ご自分が晴れ男、晴れ女だと思う方はいらっしゃいますか?と尋ねてみると、6,7名の方が手を挙げてくださったので、間違いありません。

夏らしい暑さの中での活動でしたが、ポップコーンの実を見て収穫が近いことを実感でき、皆さま、次回の収穫を心待ちにされているようでした。

ポップコーンの収穫は9月半ばに実施する予定です。


Posted by 園芸療法士

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000