7月4日にまいた種が芽を出して大きくなってきました。
「西洋フダン草」と札に名前が書いてありますが、一般的には「スイスチャード」として知られています。
見た目が少しほうれん草に似ている葉野菜で、茎の部分が赤や黄色、オレンジ色になって、とてもカラフルであることから、家庭菜園によく植えられています。
かけはしには花と野菜を一緒に植え込んだ「ポタジェ」がありますので、もう少し大きくなったらポットに植え替えて、それからポタジェに植え付ける予定です。
先日の園芸療法プログラムでは、発芽した様子を皆で観察しましたが、そのかわいらしさに皆さんとても喜んでおられました。
ほかの花や野菜と一緒に花壇を彩る日が来るのが楽しみです。
もちろん、食べることもでき、味もおいしいので、皆さんと一緒に味わうのも楽しみです。
Posted by 園芸療法士
0コメント