園芸療法 8/20 ニンジンとキュウリ

今日は久しぶりに最高気温が30℃を超えるとの予報通り、暑い一日でした。

毎週月曜日の午後は2階に入所されている方を対象とした園芸療法プログラム実施日なのですが、毎回天候に恵まれ(むしろ恵まれすぎて)、汗を流しながら活動をしています。

今回は、花壇の草取りとニンジンの間引き、収穫したキュウリの調理を試食をしました。

以前まいたニンジンの種が、次々と芽吹いて大きくなってきたので、間引きをしてそれぞれが大きく育つようにしてやります。

また、先週は雨が降ったり、湿度の高い日が多かったこともあってか、雑草がぐんぐんと大きくなっておりましたので、協力して草取りをしました。かつて、農作業や家の庭の草取りをされていた方が多いようで、あっという間に畑がきれいになりました。


キュウリは少し大きすぎるくらいでしたが、輪切りにして塩もみを作りました。包丁を手に持つと、皆さん、手際よくキュウリを切ってくださいました。

できあがった塩もみの評判ですが、「とってもおいしい!」「適当に塩をいれてたけど、いいあんばいだったね」「採れたてですごくみずみずしいね」と好意的な感想が多く聞かれました。

今日は夏の暑さが戻りましたが、次第に風がひんやりとして、否応なく食欲が湧く季節がやってきます。かけはしの畑に植えた野菜の本格的な収穫もこれからなので、期待もずんずん高まります。


Posted by 園芸療法士

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000