12月に入りました。いよいよ今年も残すところ1ヵ月を切り、年の暮れが近づいています。冬至も近づき、日没が早くなってきました。12月3日現在、帯広市の日の入りは15時54分、日の出は6時38分です(日の出日の入り計算サイトより)。日照時間は9時間16分で、冬至の日は9時間4分にまで短くなります。緯度が高いほど冬の日照時間は短くなります。比較すると、12月3日の東京の日の入りは16時28分、日の出は6時32分で、日照時間は9時間54分あります。沖縄県那覇市では日の入りが17時37分、日の出が6時59分と日照時間が10時間38分あります。改めて調べてみると、同じ日本でもこれほどまでに日照時間に差があると知って驚きます。
さて、本日はチューリップの球根を植えました。植える時期としては少し遅くなってしまいましたが、赤、白、黄色、ピンク、紫と様々な色の球根から好きな色のものを選んで植えていきます。伺ってみると、チューリップの鉢植えをしたことがあると答えられた方が多く、「懐かしいね」「子どもに返ったみたい」とのコメントも聞かれました。また、春に花が咲くのが待ち遠しいこと、やりがいがあったことなどお話しされるかたもおられ、それぞれのお名前を書いた札を立てて中庭にプランターを置いておくことにしました。
春、雪解けの後に芽が出て5月上旬に花が咲く見込みです。雪の下で寒さに耐え、きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。
Posted by 園芸療法士
※写真の掲載についてはご本人の承諾を頂いております。
0コメント