敬老の日 ~祝い御膳~ を提供しました

昨日は敬老の日でしたので、かけはしでは「敬老の日 ~祝い御膳~」として、特別食を提供しました。

今回は長寿を祝って、お赤飯と長寿を祝う海老を主とした天ぷらのメニューとなっています。

海老はおせち料理にも必ず入っていますが、腰が曲がるまで長生きできるようにとの願いが込められているそうです。

ちなみに、今回のお赤飯には小豆が入っていましたが、北海道のこの辺りでは、小豆の代わりに金時豆の甘納豆を入れる家庭もあります。

文字通り、金時豆の甘納豆はとても甘いので、慣れない方はとても違和感がありますが、慣れている方にとってはお赤飯と言えばこれだよね、というものだそうです。

時折スーパーにも甘納豆バージョンのお赤飯が売られていますので、興味のある方は一度ご賞味ください。(私の家は小豆のお赤飯だったので、甘納豆バージョンには全く慣れません)。

ともかく、美味しいご飯を召し上がって頂いて、皆様には元気に長生きして頂きたいと願う敬老の日でした。


Posted by 園芸療法士

老健かけはしブログ

社会医療法人北斗 十勝自立支援センター 介護老人保健施設 かけはしのブログです。 かけはしの取り組みや園芸療法、イベント情報などを随時お伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000